PROFILE
はじめまして。安田利玖と申します。
東京大学大学院 工学系研究科 技術経営戦略学専攻の修士1年に所属しています。
現在はAIエンジニア、機械学習エンジニアとして就職活動中です。
好きな食べ物は博多豚骨ラーメンです。
趣味は釣りで東京湾まで魚を釣りに行って、釣った魚を家で捌いて食べています。
このページでは自己紹介として経験やスキルを紹介しています。
SKILL
使用言語
技術 | 経験年数 | スキル |
---|---|---|
Python | 4年 | |
JavaScript | 1年 | |
Java | 1年 | |
C++ | 1年 | |
HTTP&CSS | 1年 |
ライブラリ等
これまで開発等で使用したツールやライブラリです。
技術 | 経験年数 | スキル |
---|---|---|
GAS | 1年 | |
GCP | 1年 | |
git | 1年 | |
PyTorch | 2年 | |
Numpy | 2年 | |
TensorFlow | 1年 | |
Selenium | 1年 | |
IPSS Modeler | 1年 |
保有資格
2022年10月現在で取得済みのものです。
資格 |
---|
JDLA G検定 |
実用英語技能検定 準一級 |
TOEIC 865点 |
TOEFLiBT 94点 |
WORKS

中小建設企業の与信モデル
- チーム開発
概要:中小企業にも与信管理を行き届かせるために機械学習を用いて与信管理を自動化する。
開発期間:6ヶ月
開発人数:4人
開発言語:Python (PyTorch)
役割:チームリーダー
結果:80%を超える与信分類精度、会社の株主獲得に寄与

AGAクリニックの売上予測モデル
- 個人開発
概要:ヒューリスティックな予測によって売上予測が行われていたが、あまり予測が当たらなく深刻な在庫余りが発生していた。時系列モデルを使用することにより、予測の制度を改善、在庫余りの改善に繋がった。
開発期間:1ヶ月
開発人数:1人
開発言語:Python (PyTorch)、JavaScript
結果:GAS、GCP、スプレッドシートと連携することによって定期的な売上予測の実行を自動化することができた。

おひるどこ?
- 個人開発
概要:インターン先周辺でいつも食べるランチに困っていたので、ジャンルを選ぶと周辺のランチを提案してくれるラインアプリの開発。
開発期間:3日間
開発人数:1人
開発言語:JavaScript
結果:会社周辺のランチをデータベース化する必要があり、社員の方も巻き込んでアプリケーションの更新を行うことができた。